
こんにちは!Mikakoです。
今日は、「私がやります(I will do it)」以外の英語表現について一緒に練習してみましょう。
「ネイティブが良く使う英語表現を知らなくて、会話で勘違いしてしまった」という経験をしないためにも、必ず押さえておきたい表現です。
この投稿はこんな人におすすめ!
いざ英会話・スピーキングに取り組もうと思ったら、
「言葉が出てこない...」
「話題が思いつかない...」
「習慣化できない...」
そんなあなたに3分でスピーキング練習を完了できる英語フレーズ練習教材を動画とテキストで毎日お届けします。
もくじ
1. 動画でネイティブの英語フレーズを学ぶ
今回はSpeakNowで毎日日本人の英語添削をしているローレン先生が「「私がやります(I will do it)」以外の英語表現について」について教えてくれます。
さっそく見てみましょう!
2. 動画の英文・和訳
聞き取れなかった時は、下記に動画の英文と和訳があるので確認してみましょう。
“I will do it” …
“Wait! These are more natural or native sounding phrases”
待って!より自然でネイティブなフレーズがあります。
say ‘Will do.’
‘Will do.’と言います。
“Hey, can you do this for me?“
ねえ、これやってくれる?
“Yeah! Will do.”
うん!やってあげるよ。
“I gotcha”
“Hey, can you pick up this heavy thing?”
ねえ、この重いもの持ってくれない?
“I gotcha.”
任せて!!
“You can count on me”
“I really need this done.”
どうしてもこれをやらないといけないの
“No worries. You can count on me”
心配ないよ。私に任せて
“Leave it to me!”
“I can’t do it!!”
私にはできないよ
“Leave it to me! Take a break.”
私に任せて!ゆっくりしてて
3. スピーキングしてみる!
早速、覚えたフレーズを「声に出して」みましょう。
私の場合はこんな感じです。
Could anyone do it for me?
誰かこれやっといてもらえない?
Please leave it to me.
私に任せてください!
>>"SpeakNow"で録音してネイティブから英会話添削を受ける
次回の「3分でスピーキング練習」もお楽しみに!
もし今回の投稿がお役に立てていましたらツイートして頂けると励みになります。
感想やリクエストもお待ちしております!
「え、恥ずかしいよ」と思った方はいませんか?
英語が喋れるようになるために、とても大切なことが2つあります。
①とにかく声に出して、アウトプットの量を増やすこと
②それを実際にネイティブに聞いてもらい添削してもらうこと
なぜ重要なのかをご説明します。
①とにかく声に出して、アウトプットの量を増やすこと
いくらフレーズを暗記したからと言っても